介護の日!

今日は『ポッキーの日』でもあり
『介護の日』でもあるようです。

きのう、柳ヶ瀬で
『介護の日フェスティバル』
イベント開催されてました。

中部学院大学の学生のみなさんが主体となられ
色々な催し物がステージで行われました。
そのなかの一つに『チェアエクササイズ』コーナーを設けて下さり、ありがとうございます。


このフェスティバルのオープニングには、
ギターユニットのガタパンゴさんが出演!!
高山から一緒に連れて行ってもらいました。
当日、朝高山を出発し、
紅葉ドライブを楽しみにしてましたが、
『雨…』ㄟ( ▔∀▔ )ㄏ



会場に到着すると、
高島屋の真ん前っ!!
そして、立派なステージ☆☆☆

わくわくです。



13:30開会!
ガタパンゴさんの演奏スタート!
心あたたまる素敵な演奏がイベントとマッチしてました(*˘︶˘人)♡*。+



続いて学生のみなさんによる『認知症講座』
パワーポイントや劇で、分かりやすくお話をされました。

認知症でもアルツハイマーでも寝たきりになられた方…すべての方々!
どんな方にもその人その方々のそのものがあるわけで、ひとりひとりを思う気持ちが大切
だということを名古屋の施設で働いているときに、どんな場面でも一番大切にしてほしいと、身にしみるほど言われました。

介護もすごーく奥深いんです。

介護技術って知識だけじゃない。
あ~ぁ~っ
また介護、やりたくなるっ(๑>∀<๑)*☆


続いて
『チェアエクササイズ』コーナー!
岐阜市内でチェアエクササイズのこと広まっているかな?と思いながらも…
こちらでも、知らない方々…


初めまして!
初めてチェアエクササイズ!


結果、
楽しい運動になります。

イスに座って簡単に楽しく運動をするだけで
身体が軽く感じることができるんです(*'▽'*)

広めたいですし、
色々な所でやっていただきたいです。




学生のみなさんもお客様と御一緒にチェアエクササイズを!
若い掛け声が元気なパワーになって
どんどん笑顔がふえ、
楽しいチェアエクササイズをすることができました。
このような素敵なイベントの中で『チェアエクササイズ』のコーナーをいただき、ありがとうございました。



チェアエクササイズの効果は
運動プログラム以外に
音楽もすごく重要な事だと思います。


色々な楽曲をたくさんみつけて、
多くの方々と楽しく『ムジクアイサンテ健康音楽の会』の『チェアエクササイズ』を楽しんでいただけるように頑張ります!

よろしくお願いします(ˆ︶ˆ)ง
スポンサーリンク
同じカテゴリー(チェアエクササイズ)の記事画像
高齢者健康教室60名の皆さま
高齢者介護施設での教室
1月・2月スケジュールお知らせ
伝わる言葉で
9月のスケジュール
高齢者施設での教室
同じカテゴリー(チェアエクササイズ)の記事
 高齢者健康教室60名の皆さま (2018-02-28 16:55)
 高齢者介護施設での教室 (2018-02-16 20:04)
 1月・2月スケジュールお知らせ (2017-01-21 17:00)
 伝わる言葉で (2016-10-19 08:57)
 9月のスケジュール (2016-08-26 13:26)
 高齢者施設での教室 (2016-08-24 12:39)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。